カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (2)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (3)
- 2016年6月 (4)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (11)
- 2015年8月 (8)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (1)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (6)
最近のエントリー
新着情報・ブログ
桜 more Sakura
夕方からドライブへ
桜がまだ見られるかもしれない場所を探して
愛知県西部の稲沢市平和町にある、車で1時間ぐらいの
「桜ネックレス 日光川桜つづみ小公園」へ
ソメイヨシノの多くは、ほぼ散ってしまいましたが
ここはたくさんの種類の桜があり、まだこれからというのもありました!
こんなに種類があるとは!八重桜やその系統のものや薄墨桜もあり、
キレイに咲いていました。
いろいろな桜を楽しめるとは!来年はもう少し早い時期に訪れたいと思いました。





(HRM社会保険労務士田中事務所)
2022年4月10日 15:11
おいしゅうな~れ カムカム完結!
朝ドラの「カムカムエブリバディ」が完結しました
朝ドラとしては初めて、ヒロインが3人の設定、100年物語として3人が紡いだドラマで
大感動でした。
最後の3日間は、それぞれの日のたった15分の中で、泣かせる展開あり、
すべてが繋がって視聴者に感動をプレゼントしてくれたと思います。
録画して観ましたが、2回見直しても泣けるシーンが続きました。

大阪での映画館デート

ライブポスターに、協賛で「(株)たちばな」が入っていました。
その謎もやはり繋がりました!
30年近く朝ドラを見てきましたが、これまでの作品の中で
私の中では「ちゅらさん」が最高傑作でしたが、その
ちゅらんさんを抜いての最高傑作だ!と感じました!
また、この朝ドラでは、重要な柱である「カムカム英語を3人が見えない糸で繋いで、ラジオ講座で勉強した」というのも
ドラマチックでした。
私が9年間勤めた前職会社では、英語が必須で、ウォークマンで毎日のように勉強していた日々を思い出させてくれました。
最初のヒロインの安子の夫の稔さんの
「誰もが自由に行き来できる世界に・・・」という言葉は
平和であることの祈りも含まれています。
早く停戦になることを祈ります。
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2022年4月 8日 17:59
4・4・4!
そして中日ドラゴンズの3番打者 鵜飼選手の背番号は「4」!
今年のドラゴンズのイチ押し(推し)は、事務所通信でも書きましたが
まさに、鵜飼選手!先日のナゴヤドームで放ったプロ第1号は豪快でした!

★ナゴヤドームのホームラン記念すべき第1号が立浪監督で、1000号が中村コーチ
そしてこの鵜飼選手が記念すべき2000号!何か持っているのだと思いました。
背番号4の歴史は、かつては外国人のホームランバッターがつけていました。
マーチン、モッカ、ゴメスなどなど、そうそうたるスラッガーでした。
その系譜を鵜飼が受け継ぐのだと!
頑張れ!鵜飼選手!
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2022年4月 4日 12:03
愛のスコール!
「パスタ デ ココ」で、
昔CMでもよく聞いた「愛のスコール♪」を発見!
セット注文しました。乳性炭酸飲料のスコールの会社は、宮崎県都城市に本拠を置く
南日本酪農協同(株)、今回九州フェアの関係で限定での登場でした。
あんかけスパは鉄板オプションしました。

→調べてみると、なんと1972年からで今年50周年でした!
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2022年4月 3日 22:57
開幕!満開へDragons!
多分昨日今日で満開になったと思いますが、

プロ野球も開幕!
新生中日ドラゴンズは、立浪新監督の「氣」合いが選手に乗り移ったかの如く
昨年までにないしぶとく最後まで「あきらめない」ゲームが続いています。
昨日の逆転サヨナラ勝ちに続き、今日も忍耐の勝利で3連勝!
本当に今年は楽しみです!
満開は近いのでは!
頑張れドラゴンズ!
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2022年4月 3日 22:45
西村京太郎さん
十津川警部シリーズは長くテレビで放映もされ、毎回楽しみに観たものでした。
十津川警部役の渡瀬恒彦さんも亡くなられて5年になります。
鉄道時刻表トリックを使ったミステリーは、本当に面白かった。
昭和60年代によく文庫本を読みました。
「ミステリー列車が消えた」に、大垣の西部にある新垂井駅が登場し、その近くに人質が捉えられ・・・
舞台となった新垂井駅は1986年に廃止されていますが、昔、奥伊吹スキー場へ行った帰りに、訪れた覚えがあります。
東海道本線の下り線のみの迂回路として使われていて(特急と貨物が利用)、待避線があるなどの構造からトリック的に使われました。
西村京太郎さんのご冥福をお祈りいたします。

(HRM社会保険労務士田中事務所)
2022年3月 6日 15:10
金のおまもりメダル
北京オリンピックが始まりました。
◎大注目は
男子フィギアスケートの羽生結弦選手の五輪3連覇で、金メダル獲得はもちろんですが
何と言っても、前人未到の「4回転アクセル」成功なるか
です。結果がどうあれ、そのチャレンジが観たいです。
昨年秋に、古いパソコン4台を廃棄するにあたり
リネットジャパンに2回に分けて回収をしてもらいました。
その際に、2回目のときに、Jリーグの名古屋グランパス応援キャンペーンなるもので
「グランパスくんのリサイクル」から回収依頼だと、「必勝開運の金のお守りメダル」がもらえるとの事
すっかり忘れていましたが、昨日届きました!


必勝開運!
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2022年2月 5日 13:33
3月からの健康保険料率、介護保険料率
★2022年3月以降の健康保険料率について、事務所通信では予定としましたが、決定されました。
愛知県 9.91→9.93% 岐阜 9.83%→9.82%、東京 9.84%→9.81%、大阪府 10.29→10.22% などとなり、
引き上げと引き下げの都道府県があります。
介護保険料率は1.8%から1.64%に引き下げとなりました。

(HRM社会保険労務士田中事務所)
2022年2月 5日 13:15
謹賀新年 2022年

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
全国的に厳冬、大雪の地区もあります。
そしてコロナ感染急拡大の心配
2022年も我慢がつづきます。
皆さまの健康をお祈り申し上げます。
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2022年1月15日 17:03
富士山 絶景!
まずは、日本平へ
日本平ホテルからの眺めは素晴らしい!
天候に恵まれ、しっかりと富士山を眺めることができました。
「風景美術館」その名にふさわしいホテルです
朝焼けの富士山
ホテルベランダから


ホテルロビーからの富士山

ホテル近くの「日本平テラス」から、風も強く寒かった!

このあと、薩埵峠へ

そして、ラビスタ富士河口湖へ
ホテルの部屋から

夜の富士山

最後に、頂上に雲がかかったカチカチ山からの富士山、
帰りは西回、朝霧高原周りで帰途に、富士山をぐるっと満喫しました

(HRM社会保険労務士田中事務所)
2021年12月25日 15:04
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。