カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (2)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (3)
- 2016年6月 (4)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (11)
- 2015年8月 (8)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (1)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (6)
最近のエントリー
新着情報・ブログ
秋 紅葉 雨
予報はバッチリあたりました
前後はずっと秋晴れなのにピンポントでこの日だけは雨!
ゴルフ場では、カエデが綺麗に紅葉していました

もみじ狩りとゴルフを楽しみました。

後半の途中から本降りの雨となりましたが、ドライバーの調子も良く
最後はグリーン周りからのアプローチでチップインバーディーで締め
スコア的にも大満足でした。
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2022年11月14日 09:37
鉄道150年!10月14日
小学6年の時、図工の時間に「鉄道100年~消えゆく蒸気機関車」というタイトルでSLを描いたのを覚えている
あれから50年、日本の鉄道網は路線キロ数としては最盛期をとうに過ぎて、路線廃止が相次いでいる
現在はJRの他、私鉄を入れて約27000㎞、最盛期からは7000㎞が廃止された
赤字による廃止でなく、台風の被害で廃止を余儀なくされた路線は数多くある、高千穂鉄道、日高本線・・・
一方で、今月1日 台風被害から復旧した大赤字路線ながら、只見線!もある
★現在 復旧をめざしてるのが
南阿蘇鉄道(地震により被災)は2023年夏復旧見込み 頑張れ~!
くま川鉄道は2025年復旧見込み 頑張れ~!
東日本大震災で一部路線がBRT(Bus Rapid Transit)・・・線路の路盤を転換利用した専用線によるバス運行のように、
台風により被災した、日田彦山線の添田~夜明間は、来年夏にBRT「ひこぼしライン」として再開することは、鉄路復旧でなかったけれど完全廃止でなく良かった
新路線は、宇都宮で新設でLRT路面電車が来年2023年夏に走るようで、拍手!素晴らしい!
名古屋も路面電車は1974年に全廃となったが、名古屋駅~大須~栄~名古屋城を結ぶループでの新設LRTを走らせて欲しいと
一人で勝手に思っている

山陰線 余部鉄橋と特急はまかぜ この時に新余部鉄橋の工事が始まっていた

山陰本線から山口線へ SL 貴婦人C571「やまぐち号」に乗車 2008.8.12
現在はC571とともにD51200も走る

日田彦山線の終点であり乗換駅「夜明駅」
久大本線(左側)との接続駅であり、そのカーブを描いたホームは、絶妙な絵!
残念ながらBRTとなるひこぼしラインのバスはこのホームには入ってこない、専用線ではなく一般道を走るため駅前が発着になると思われる
<追記>8月27日にこのホーム右側3番線に、BRTになる前に最後、列車の入線をさせたの事!
この彦山方面の美しいカーブを描いたホームはそのまま残して欲しい!
2008.8.13


(HRM社会保険労務士田中事務所)
2022年10月15日 12:43
旧豊後森駅機関庫へ~ふたたび!
当初訪れる予定になかった「久大本線 旧豊後森駅機関庫へ!」
8年前に訪れていて、それ以来2回目の訪問となりました。
時間を決めずに寄ったところ、公園の踏切が鳴り始めました、レンタカーをどこに止めようかと思案中だったため
しっかりと撮影できず、あれ~ 目の前を 特急「ゆふいんの森号」が~~~~

「ゆふいんの森号」の うしろ姿

★8年前にはなかった9600形SLが保存され、更に整備されていました。
貴重な鉄道遺産であるこの機関庫が蒸気機関車いっぱいで賑やかだった往時を想像したあとに、
上部のガラスがところどころ割れたままという見ると、何とも言えない切ないものを感じてしまいました。




8年前の機関庫、SL保存がなかった 2014.11

(HRM社会保険労務士田中事務所)
2022年9月19日 12:17
地獄めぐり~in 別府♨
一度観てみたかった、「別府の地獄めぐり!」
念願かなって、先週末に見てきました!
セントレアから大分空港へ
ただ、9/19現在北上中の台風14号の影響で、2泊3日の予定が、帰りの便が欠航となり
1泊目の別府杉乃井ホテル泊のみとなり
2泊目の瀬の本高原ホテル泊はキャンセル
熊本空港から福岡空港へ変更し1日早く9/18に戻ることとなりました。
2泊目の瀬の本高原ホテルは14年前に泊まったことがあり、
阿蘇の五岳の絶景が見られ、晴れていれば満点の星が見えるホテルであり
残念でしたが、次回の楽しみにとっておきます。
1泊目の杉乃井ホテルは、前から泊まりたかったホテルで、屋上からの
別府湾が一望できる絶景♨「棚湯」を堪能できたのは良かったです。
天気の良かった1日めの「7つの地獄めぐり」
血の池地獄から、

間欠泉の龍巻地獄!

海地獄!

鬼石坊主地獄!

かまど地獄

鬼山地獄にて


スタンプ帳でめぐりました!

(HRM社会保険労務士田中事務所)
2022年9月19日 11:58
TOKIO ARIAKE へ
8月を振り返ってみれば
8月4日に、第4回目のワクチン接種を受けて(1.2回目はファイザー、3回目はモデルナで、モデルナが大変痛かったので、4回目はファイザーを予約)
★三男がOrangestarさんのバックバンドでベースを弾くというので、その晴れ姿を観に
有明にある「東京ガーデンシアター」へ!大変大きな会場でビックリ!
8000人ものファンが全国から集まり、演奏やその曲の数々、ファンのふるまいも素晴らしかった
あっという間の2時間!そして、三番目の孫にも会えて、本当に楽しかった!

その日は、会場近くのホテルに宿泊
せっかく東京に来たので(お上りさん!)
どこか観光してから
というので、「ゆりかもめ」で豊洲へ
TBSTVの「プレバト」のスプレーアート部門の作品が豊洲にあるということで
探して見つけました。優勝したレーザーラモンHGの作品「筋肉寿司」は圧巻でした。他の人の作品もグッドでした!


これらを観てから、東京スカイツリーに上ったことがないので
この機会にと思い、行き方を思案し模索、地下鉄とかは乗り換えが面倒だなぁ~と思っていたら
なんと都営バスで直に行けることがわかり、ラクラク移動でしかも25分くらいで行けました!


料金も高かったなぁ~休日3400円!

真下を見ていると、東武特急のスペーシアが!
まるでプラレールのように走ってきました!
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2022年8月29日 22:34
旬の真牡蠣&岩牡蠣
そのポイントにつられて
久しぶりに先週末に名古屋駅のオイスターバーへ
仙鳳趾産の真牡蠣!と宮﨑日向灘産の天然岩牡蠣!
コースを頼みましたので、他にカキフライや炙り牡蠣、アヒージョ、〆は、ハマグリのパスタ!
デザートはマンゴーシャーベット 美味しくいただきました。


(HRM社会保険労務士田中事務所)
2022年8月29日 22:21
愛知県の最低賃金31円UP!986円へ
愛知地方最低賃金審議会は8月4日、2022年度の愛知県内の最低賃金を986円と
31円引き上げるよう愛知労働局長に答申しました。
中央最低賃金審議会で2日に示された目安どおりで、引き上げは19年連続で、
上げ幅は1975年度(35円の引き上げ)に次ぐ高水準
(現在955円、昨年の引き上げ額は28円でした)。
10月1日から適用見込みです。
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2022年8月 7日 07:31
ガッタンゴー!④
ホテル穂高・・・前から名前は知っていましたが、泊まったことがなかったので今回選定!
老舗でありスタッフもしっかりしていて良かった。そして温泉(硫黄泉と単純泉の2種類を堪能)し、
飛騨牛の陶板フランベを味わいました。
行った当日の午後から夜にかけては大雨で、翌日どうなることやと思いきや
良い天気となり、絶好のガッタンゴー日和!
旧神岡鉄道廃線跡をレールマウンテンバイクで走る!
3年ぶり、通算4回目(まちなかコースは3回目)でしたが、何回来ても楽しい!

線路の継ぎ目の「ガッタン、ゴットン」が気持ち良い!


帰りの上り坂トンネルでは新しい仕掛けがあり楽しませてくれました。


次はいつ来ようかなぁ~
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2022年7月23日 16:08
土砂降りの雨!
先の台風のあと、天気予報が目まぐるしく変わり、7/3(日)のゴルフは土砂降りの雨の中でのプレーとなりました。

7/3 スタート時は曇りでしたが、そのあとは猛烈な雨、昼前には雷雨で1時間以上中断で、競技中止になると思いきや
土砂降りでも再開となりました(フェアーウェイはところどころ水たまり、グリーンは幸い水が浮かず問題なし)。
前半でスコアが崩れましたので中止が良かったのですが・・・・
最後まで土砂降りの中、後半は耐えながらスコアはまずまずで、なんと終わってみれば、
今回のシニアチャンピン大会の予選はなんとか通過できました。
しかし、優勝争いには程遠く、7/10の決勝は参加第一のようになりました。
そして、昨日7/10もまたまた、
土砂降りの雨!
最初から最後まで、土砂降りの雨の中のラウンドとなりました。
2週続けてレインウェアで、しかも土砂降りの雨は初めての経験でした。
これで全国的な水不足が心配が解消できれば良いですね!
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2022年7月11日 15:29
激暑!40℃

車の表示外気温が41℃!
これは路面温度等も多少加味してだと思いますが、
ほぼ間違いないところでしょう。
7月1日ですから、激暑・猛暑は始まったばかり!
これから2か月半ぐらいは我慢でしょうか。
皆様も熱中症に気を付けてお過ごしください。
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2022年7月 1日 16:24
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。