カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (2)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (3)
- 2016年6月 (4)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (11)
- 2015年8月 (8)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (1)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (6)
最近のエントリー
HOME > 新着情報・ブログ > アーカイブ > スポーツ
新着情報・ブログ スポーツ
大寒波の中、スキー&温泉♨
前から予定していた温泉とスキーを堪能してきました。行く先は高山から平湯方面
飛騨ほうの木平スキー場、宿泊は平湯温泉でした。
今年の大寒波第2弾で交通機関が心配される中、宿のキャンセルも考えましたがなんとか「東海北陸自動車道も通行止めがない」ようなので決行、幹線道路は整備され、高山市街地も問題なく行って来られました。ただし、ほうの木平スキー場から平湯温泉までは慎重な運転を強いられました。
下は翌日帰りの平湯IC交差点

スキー場では予想外の晴れ!(吹雪覚悟してましたが)で気持ち良く、平日ということもあって空いていて楽しめました。
しかし、気温はなんと-11℃(これまでの経験では過去最低気温は北海道「ニセコひらふ」での-12℃)で、手袋をはずすと「凍傷」になるのではというくらい冷たく「痛い」感じでした。




15時ころにスキーを終え、宿に向かいました。20分くらいで到着

まずは、スキーの疲れを取り体を温めるため、温泉へ!
寒かったのですが、内湯で温まり、そして雪見露天風呂へ、この宿が良いのが
内湯は、鉄分を含んだナトリウム塩化炭酸泉で、露天風呂が硫黄泉で2種類で入れるということで
じっくり浸かり癒されました。
そして楽しみな夕食!ボリュームがあって飛騨牛の部位種類も味わえる囲炉裏焼き!
めちゃくちゃ美味しかった。

宿は小さいですが、温泉、料理、接客全て良く平湯、新穂高、奥飛騨の中でこれまで大きい宿泊施設も含めて10数軒泊まったことがありますが、
これまでの中で一番!大満足でした。
宿の方にすすめられたのが、日本の滝百選にも選ばれている「平湯大滝」の
平湯温泉 平湯大滝結氷まつり
ライトアップと花火! 開催期間が「2/15~25」ということで、運よく晴れていましたので、星空満天の下綺麗な花火も堪能でき今回、大満足の旅行となりました。




翌朝は粉雪が舞い、深夜に車にもしっかり15センチほど積ってました。

宿近くの「平湯神社」もしっかり雪が積もっていました。

となりの平湯民族館

(HRM社会保険労務士田中事務所)
2025年2月25日 15:38
名古屋連続猛暑記録!とゴルフ
モーレツな猛暑は続いています。名古屋の35℃以上の過去の猛暑日連続記録19日に昨日並びましたが、本日既に35℃を超えている感じなので、記録更新です。
そして、まだまだ更新は続くでしょう。35℃以上が猛暑日ですが、連日37℃以上で、40℃も近い感じです。
とにかく雨が降らないので、地面の温度が下がらないのも原因の一つでしょう。
そんな猛暑の中、行くか~!ゴルフ!
好きなゴルフですので、誘いがあれば行ってしまう。
連日の猛暑の中、水分補給、氷嚢は必須です。
なんとかラウンドを終えると生きて帰ってきた、という感じです。

昨日は、いつものメンバーで、たまには賞品付のコンペに出ようという事で
ゴルフパートナー主催のダブルペリアの前半9ホールでのコンペ(120人くらい)に参加
明智ゴルフ場中コース
いつもバックティーでやっていますが、
この日はレギュラーティー(コースの距離が短くなる)
だからか久しぶりに70台のスコアが出ました!

前半38のスコアで、OB1のバーディ3のところ
運よく12位で、当日賞の「平日1名無料券!」ゲット
明日も明智東を回るので、この券が使えます、ラッキー!

スコアは、仲間のうち3人が久しぶりに70台(77・78・79)の接戦で盛り上がりました。
年齢とともに飛距離が落ちてきたので、3人が口をそろえて
たまにはレギュラーティーで回るのもイイね~♪
ということに!
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2024年8月13日 11:00
雪と紅葉とゴルフ!
前日は岐阜県山間部では降雪があり、早朝は山には雪、そしてゴルフ場では紅葉が見られました。
レストランからの絶景は、恵那山方面には雲海も見られました。


中コース5番ホールのセカンド地点からは、雪をかぶった真っ白な御嶽山がキレイに見えました!11月に雪と紅葉の絶景が見られ大満足のゴルフでした!

(HRM社会保険労務士田中事務所)
2023年11月20日 10:21
劇的!まるで映画のよう



誰も描けないシナリオ!映画のような WBC 世界一!でした。
野球って、時として筋書きのない奇跡のドラマが起きるんだと改めて思いました。
準決勝の逆転サヨナラ勝ち、決勝の先制されながらもすぐさま逆転!
最後は大谷がエンゼルスで同僚MVP3回のトラウトを空振りの三振に!
「こんなシナリオある~?」
劇的すぎます!侍ジャパン、感動を有難う!
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2023年3月23日 10:01
13年ぶりのスキー!ヘブンスそのはらへ!
コロナになってからYou Tubeを見る機会が増えました。
その中でスキーを楽しむ動画も多く、白馬八方尾根スキー場の滑りの動画を観ました!
ダイナミックなコース!絶景も楽しめ、「あ~懐かしい、気持ちよさそう」
久ぶりに滑ってみたい!
となりました。
13年ぶりになるので、足慣らしにはもってこいの、車で1時間半のところにある
スキー専用の「ヘブンスそのはらスキー場へ」
先週土曜日に行ってきました!なんと、うれしい~シニア割引があり、リフト1日券2700円!
天気も良く、景色を堪能できました。
この年で、滑れるのか?ケガでもしないか、大丈夫かと思いましたが、
意外に思い出したかのように滑ることができました。
最後は上からノンストップで、滑り
「太ももがパンパン」筋肉疲労、限界となりました。
帰りは、大好きな「昼神温泉」で体を癒して大満足の1日でした。





(HRM社会保険労務士田中事務所)
2023年2月 6日 10:13
決戦へ 8強へ 祈る!
日本代表が強敵をなぎ倒し、1次リーグ1位で、ベスト16!
日本中が盛り上がっています。
にわかサッカーファンとして
先日のスペイン戦は早朝4時に起きてTV観戦、前半で技術・スピードともに圧倒され先取点を取られ、
「これはコテンパン」にやられるか、と思いきや先のドイツ戦のこともあるかも、と我慢して
後半に入りると、形勢が変わる!
堂安、三苫が凄い!
特に三苫が相手のパスコースを読み切りカットし、超速ドリブルで相手陣内へというシーンが続出
相手も前半と打って変わって、とまどっている感じの中、開始3分で堂安の完璧シュートで同点!
つづけさまに6分で、VAR判定により、ボールが出ていないという、
三苫の「伝説になるであろう、1ミリの神アシスト」から田中の逆転弾!
早朝起きた甲斐があった、ミラクルを目の当たりにし 感動~!
さぁ今夜、日付が変わって12/6(火)0:00 試合開始、当然にTVの前にて応援です!

(HRM社会保険労務士田中事務所)
2022年12月 5日 16:44
4・4・4!
そして中日ドラゴンズの3番打者 鵜飼選手の背番号は「4」!
今年のドラゴンズのイチ押し(推し)は、事務所通信でも書きましたが
まさに、鵜飼選手!先日のナゴヤドームで放ったプロ第1号は豪快でした!

★ナゴヤドームのホームラン記念すべき第1号が立浪監督で、1000号が中村コーチ
そしてこの鵜飼選手が記念すべき2000号!何か持っているのだと思いました。
背番号4の歴史は、かつては外国人のホームランバッターがつけていました。
マーチン、モッカ、ゴメスなどなど、そうそうたるスラッガーでした。
その系譜を鵜飼が受け継ぐのだと!
頑張れ!鵜飼選手!
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2022年4月 4日 12:03
開幕!満開へDragons!
多分昨日今日で満開になったと思いますが、

プロ野球も開幕!
新生中日ドラゴンズは、立浪新監督の「氣」合いが選手に乗り移ったかの如く
昨年までにないしぶとく最後まで「あきらめない」ゲームが続いています。
昨日の逆転サヨナラ勝ちに続き、今日も忍耐の勝利で3連勝!
本当に今年は楽しみです!
満開は近いのでは!
頑張れドラゴンズ!
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2022年4月 3日 22:45
金のおまもりメダル
北京オリンピックが始まりました。
◎大注目は
男子フィギアスケートの羽生結弦選手の五輪3連覇で、金メダル獲得はもちろんですが
何と言っても、前人未到の「4回転アクセル」成功なるか
です。結果がどうあれ、そのチャレンジが観たいです。
昨年秋に、古いパソコン4台を廃棄するにあたり
リネットジャパンに2回に分けて回収をしてもらいました。
その際に、2回目のときに、Jリーグの名古屋グランパス応援キャンペーンなるもので
「グランパスくんのリサイクル」から回収依頼だと、「必勝開運の金のお守りメダル」がもらえるとの事
すっかり忘れていましたが、昨日届きました!


必勝開運!
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2022年2月 5日 13:33
立浪新監督に期待!
情けない、不甲斐ない、3年間でした。
順位だけの事ではない、試合内容があまりにも酷かった。
監督采配が酷かった。バッターに気迫が感じられなかった。
本当にファンをやめたいと思った。
しかし、来シーズンに明るい話題が!
立浪新監督誕生!
期待せずにいられません。
ビシビシ鍛えて、強いドラゴンズにしてもらいたい。
負けても、イイ試合だった、魅力あふれるプレーがいっぱいだったと
感動できるチームにしてもらいたい。
99年の優勝した時の開幕戦、
立浪新選手会長が逆転タイムリー!(優勝記念号から)

そして家に「立浪選手のサインボール!」家宝になる?!
ただ、字体が他の人が持っているサインと少しちがうような、時代とともに本人も変えていたかも。

(HRM社会保険労務士田中事務所)
2021年11月 5日 18:00