カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (2)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (3)
- 2016年6月 (4)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (11)
- 2015年8月 (8)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (1)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (6)
最近のエントリー
HOME > 新着情報・ブログ > アーカイブ > グルメ > 2ページ目
新着情報・ブログ グルメ 2ページ目
秋味Ⅱ
暑い!暑い!
この猛暑の中、昨日ゴルフコンペへ出かけました。
6月の理事長杯決勝ラウンドはドライバー不調で上位に食い込めず、以来絶不調!でトンネルの出口が見えません!
昨日のコンペも前半OBが2つに4パット1回など散々
後半なんとか持ち直し、ドライバーもここ2か月近くドン底でしたが、なんとか当たりだして
復活の兆し!
2年前に同じコンペで同じゴルフ場で、好成績だった相性が良かったのか
今回は参加人数も42人で賞品が、また松茸!!!(ただし、今回は優勝~10位までと5飛び順位賞)、なんとか食べたい!一心で!
45+40=85 Wペリアで6位で、松茸ゲット!韓国産だと思いますが、なかなか
見た目にもおいしそう~~、2年前も美味しかったので
このあと食します!

(HRM社会保険労務士田中事務所)
2017年8月 6日 18:23
丹後の旅(間人(たいざ)・立岩・天橋立)
1週間前に、一度は食べてみたかった「間人(たいざ)ガニ」を目的に京都北部の丹後へ
雪を覚悟していましたが良い天気に恵まれた2日間でした。
まずは「間人ガニ」を!
地酒とともに食しました、ゆでガニにする前に、まだ活きている「間人蟹」のお披露目がありました。
蟹刺、蟹しゃぶ、焼蟹、蟹すき他フルコースで、やはりなんといってもゆでガニが一番!甘く絶品でした。

宿の近くにこんな名所があるなんて!
ここへ来るまで知りませんでした。立岩(たていわ)



名勝で周囲が約1kmにも及ぶ全国屈指の一枚岩柱状摂理の玄武岩だそうです。
宿に入る前と宿をあとにしたあとの朝に
寄りましたが、人けもなくじっくり堪能できました。自然の造形の神秘を感じることができました。
20分ほど車を走らせ、続いてやってきたのが琴引浜、

その砂が鳴き砂で音が鳴るそうでしたが、冬の日本海の荒波の音にかき消され・・・撮影した自分の足跡が!へこんでいるはずが、あらら・・・出ているような立体的にも見える不思議写真となりました。


最後に訪れたのが日本三景の「天橋立」
前回来た時には傘松公園側から見たので、今度は駅側の天橋立ビューランドから眺めました。
こちらのが龍がのぼるような景観で良いです。
この景色は本当に残したい風景です。

これが股のぞきで、こんな感じで不思議な絶景に

今回、他に訪れたのは
行きに丹後峰山の こんぴらさん「金刀比羅神社」にお参り
その中の猿田彦・木島神社での日本でここだけの「狛猫さん」を見てきました。


元伊勢籠(この)神社にお参り
京都府立丹後郷土資料館(愛称:ふるさとミュージアム丹後にも立ち寄り

600年前に描いた絵を見るのは、なんとも不思議な気がしました。
他に、智恩寺、天橋立神社にもお参りし、磯の清水に
今回は、蟹を食べ、そして大いに歴史と自然の触れる旅でした。

(HRM社会保険労務士田中事務所)
2017年2月12日 23:40
A5等級!
なんとか退任させてもらう運びとなったところで、
今年最後のゴルフコンペが開催され10/26
自分が幹事で賞品はゴルフ場に任せて
段取りを楽にしておきました。
今月のゴルフは苦しいスコアばかり
背中を痛めているのに練習しすぎで当日コンディションが悪いことが多く
背中のことを考えると、練習もほどほどが良いと反省していたところでした。
しばらくクラブも握っていなかったのが幸いしたのか?
優勝とベストグロス賞を取ってしまい、申し訳ないと思いながら
幹事で最後ぐらいいいでしょ~と勝手に納得
絶好調ではないものの、なんと今年3回目の70台!(IN37+OUT40=77)ダブルペリア方式なので、
優勝はないと思っていたところ・・・優勝!
なんと飛騨牛A5等級のお肉+岐阜ボーノポークという美味しい豚肉
ベスグロも岐阜ボーノポーク!岐阜はいいものばかりだなぁ~

おなか一杯で大満足でした!
たまにはゴルフでいい思いもあるなぁ~♪
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2016年10月29日 12:27
涼しくなってきました
8月は7月ピークの労働保険年度更新や社会保険の算定基礎届などが終了し
落ち着くかと思いきや、緊急案件が続出し
お盆休み無しで仕事をしておりました(8/13,14のみ休み)。
膨大なパソコン入力もあり、右腕は手首痛と腱鞘炎気味
ストレス解消にゴルフ!
これはやめられません。
ようやく8月終わりに避暑ゴルフで
岐阜県荘川にゴルフコンペへ、そのついでに
高山まで足を延ばして、仕事の疲れを癒しに
「温泉+飛騨牛A5等級+ワイン」を!
ホテルアソシア高山リゾートへ
温泉は北アルプスの眺望がすばらしく、料理は大変おいしく大満足でした。
天気は予報では雨でしたが、なんとか降られず運が良かったです。
ホテルの部屋から、虹がかかりました!

高山からの帰り道
6月に生まれた2番目の孫の顔を見に可児市へ
大きなって~元気で何より
お兄ちゃんは幼稚園へ行っていて会えず残念
来月にとっておきました
涼しくなってきましたの続きを読む
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2016年9月10日 14:48
富士山麓!美味い!
「え?富士山麓って何?」
ウィスキーの銘柄です!キリンから出ています、
「え?キリン?」・・・・・・ということになるかなぁ?
前からたまに飲んでいました、なぜならお手頃価格(安い!)で、アルコール度数がなんと50°
通常は40°なのでこれまたお得?
でも、キリンなので有名でないと思っていました。
今月、新東名高速(豊田~浜松いなさ間も開通)が便利になったので、富士山を見に行きました。
沼津で海鮮丼を食したあとに伊豆パノラマパークでゴンドラに乗り頂上から富士山を~春カスミでしたがなんとか拝めました!

そして、キリン国内唯一のウィスキー工場が御殿場にあるので、寄ってみました。
正直期待せず(ニッカ余市、サントリー白州の見学よりは)行ったところ、
見学ツアーもリニューアルされたとの事で、上記の見学ツアーよりも良かったような気がしました。
おすすめの工場見学です!⇒HP
「熟成の過程でのさまざま香り体験」も興味深かったです。また、映像での説明が非常に斬新で良かったです。
前日3/18に世界的な賞を日本メーカーで初の受賞したとの事で、盛り上がった雰囲気でした。
そして、「富士山麓(これも賞を獲っています)」も3/22にリニューアルするということで、なんといういいタイミングで訪れたことかと!

御殿場工場限定販売の左のシングルモルトを購入!
そして


キリンも頑張っているぞー!
毎夜、ウィスキーのロックor水割りです~♪
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2016年3月31日 18:24
申年明けて・・・RESTART !!
雇用保険の手続きにてマイナンバー記入も始まりました。
手続き業務の他、年末調整事務作業などが続き、今月一杯は業務多忙です。
正月は、1/3に清須市にある申の神社、豊臣秀吉ゆかりの日吉神社を参拝
そのあとに奥飛騨温泉郷新穂高温泉へ、穂高荘「山月」に宿泊、姉妹館の山のホテルの
広大で開放的な大露天風呂とA5等級の飛騨牛を堪能。
翌日1/4は五郎丸ポーズで噂の、関市の善光寺の大仏様を拝んできました。
また真っ暗闇の中をすすむ、お戒壇めぐりもしてきました。
本年が皆様にとりまして幸せな年になります様に。
日吉神社の開運 申の大絵

(HRM社会保険労務士田中事務所)
2016年1月17日 22:42
お盆休み④ はまぐり会席
インターネットのチッケットサイトで、「はまぐり専門店」の案内がきて、これは一度行ってみたい!
ということで、事前に予約し18:00~会席コース
貝新商店という、桑名の老舗はまぐり卸の会社が今年春に名古屋錦に専門店をオープン
はまぐり自体、いつ以来食べるのか記憶にないのですが
今回、しっかり堪能
しじみプレッソ・・・濃いスープでしじみのエキスが出ておいしかった
焼き蛤・・・・これぞ王道!うまい!
はまぐりの刺身
はまぐりのしゃぶしゃぶ・・・刺身でもいけるはまぐりを3個!贅沢な!
はまぐり茶漬け…〆の一品
デザート




量も丁度良く、生ビール、焼酎の水割りとともに美味しくいただきました。
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2015年8月18日 15:50
秋味♪
ゴルフコンペへ出かけました。
22名の参加で、今回は賞品として全員に「松茸」が出ました!
順位によっては、大きさ本数に差があるものの、全員に出たのはうれしかった。
ゴルフ場に出入りする評判の良い業者さんが用意してくれました。
韓国産の上質の松茸を、さっそく昨晩、一足早い秋味として賞味しました!
焼きでまずは食し、香り、食感、風味言うことなしで、美味でした。
最後はお吸い物!これがまた風味が絶品でした。


距離はあまりないコースでしたが、アップダウンが多く、距離感が難しかったものの
上手な人の組で回ることで、引っ張られてスコアは久しぶりに
70台(39+40=79)が出て、満足でした。
順位はダブルペリアにて9位!丁度良い大きさの松茸2本でした。

(HRM社会保険労務士田中事務所)
2015年8月 9日 10:53
高山~乗鞍岳へ
岐阜県飛騨高山~乗鞍岳へ1泊旅行へ出かけました。
今回は車ではなく、JR高山本線を「特急ひだ号」を使い高山からは「路線バスとシャトルバス(乗鞍岳は上高地同様、自家用車は乗り入れ禁止)」で往復しました。

駅前の高山桜庵に宿泊、ここは平湯にある以前に泊まったことのある「深山(みやま)桜庵」と同グループの宿で、食事・温泉・部屋どれをとっても満足のいくものでした。高山は外国人客が多く、この宿も多くの外国人が宿泊していましたが、ホテル従業員の対応がスムーズ、英語でしっかり対応しています。
これは、翌日の高山駅の濃飛バスのチケット販売窓口で外国人への説明がしっかりなされているのを見て「できる人を置いている!」このあたりは、名古屋よりすすんでいて、外国人対応の体制がしっかりしている印象を今回感じました。




翌日乗鞍岳へ!
標高2700m以上、涼しい~~~♪

というより長袖でもやや寒いくらいでした。富士見岳や魔王岳など、2時間ぐらいのハイキングと眺めを楽しみました。

数日前に熊が出たことをニュースで知っていましたが、本当に見ました(写真)!

(HRM社会保険労務士田中事務所)
2015年8月 5日 22:40
美ヶ原 ビーナスライン 御射鹿池
すっかり雪のない高原には、下から上がってきた牛の群れを見ることができ、全く違う景色に出会いました。

10日ぶりくらいの良い天気だったそうで、梅雨の時期にもかかわらず運が良かったと感じました。
満天の星とまではいかなくとも星を垣間見ることはできました。
料理は、今回も今まで出会ったことのない美味しさで、大変素晴らしく大満足でした。

<チェックイン前に野外彫像がある美ヶ原高原美術館を訪れました>

翌朝の景色では東方に位置する富士山は見えませんでしたが、朝食前にハイキングし、王が鼻からみる北アルプスは絶景でした。
チェックアウト後、ビーナスラインを南下、霧ケ峰から富士山を見ることができました。

その後は、さらに南下、静寂の「御射鹿池」を訪れました。蓼科にあり、吉永小百合さんが以前出た「シャープTVアクオスの
CM」で使われ、東山魁夷画伯の絵にもなった池です。風がないのがベストでしたがそれでも息をのむような
ステキな風景に出会いました。

そのあとは近くにある、江戸時代に開湯した、源泉24°Cの鉄分を含んだ冷泉名湯の「明治温泉旅館」の湯に浸かり帰路につきました。観光地化されていないのか、日帰り入浴でも最初、誰も入っていませんでした。途中、お一人入ってこられ(常連さんでした)話かけられ、温泉談義となりました。その方はこの温泉が病みつきになり群馬から定期的に来ているそうで、その魅力は「冷泉」と加温した湯船と交互に入り楽しめるとの事。確かに熱い温泉にそう長くは入っていれれませんが、この冷泉がほどよく冷たく、交互に入ることによって長くいられるというもので、私も2回冷泉に入りました。穴場的な温泉であることは間違いない!いい温泉に出合いました。
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2014年6月19日 16:14
<<前のページへ|1|2|3|次のページへ>>