カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (2)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (3)
- 2016年6月 (4)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (11)
- 2015年8月 (8)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (1)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (6)
最近のエントリー
HOME > 新着情報・ブログ > アーカイブ > 日常 > 4ページ目
新着情報・ブログ 日常 4ページ目
楽しいクリスマスカード!
楽しいクリスマスカード!が届きました。
アメリカへ海外赴任中の長男家族からは先週

開いてみると、雪景色の中の孫たちが!
そして、横浜にいる三男家族から昨日届きました。

表面には、孫の描いたケーキとツリーが!
孫たちのなんとも楽しいカードは、うれしくなります。
みんな、プレゼントはどんなのか想像して、眠るのかな?
楽しいクリスマスになることは間違いありません!
Have a merry Christmas!
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2021年12月25日 00:40
本日 大雪
名古屋では、
結構な「大雨」となっています。
北海道は先月に早々、雪の便りもあり、今年の冬は寒くなる予想もあります。
一応、スタッドレスタイヤに交換し山でも行ける準備は完了。
昨日、愛知の新規感染者数は「1」となり、年内に「0」の期待!
一方 新変異株が現れ、警戒態勢、油断禁物!
今年もあと今日入れて25日!
急行「大雪(たいせつ)」号 名は「大雪山」から
1984.3.18 大雪(おおゆき)の網走駅にて 左が特急「おおとり」右が「大雪」


(HRM社会保険労務士田中事務所)
2021年12月 7日 16:22
アルデバラン
『カムカムエヴリバディ』が
11月1日から始まり、1か月以上経過しました。
ストーリー展開が速いですが、毎日楽しみに観ています。
主人公演じる上白石萌音さんの「安子(やすこ)」を、ハラハラしながら
応援しています。
その主題歌のイントロのバイオリンが流れると、なんともせつないメロディーで
「じわ~」ときます。
主題歌の名が、「アルデバラン」
いい曲です、詩も良く、歌はAIさんですが、
作詞作曲は森山直太朗さんです。
なるほど、イイ曲なわけです!
しかし、聞きなれない曲のタイトルは、一体何?
それは 「おうし座」の中の星の名でした。
おうしの目のところに輝く赤っぽい1等星がアルデバラン、
アルデバランを含む冬の1等星6個をつないでできる大きな形が「冬のダイヤモンド」と呼ばれるそうです。
南の空、冬の大三角、そしてオリオンの右上あたりかと、

出典「国立天文台 情報センター」
主題歌「アルデバラン」You Tubeはこちら
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2021年12月 6日 18:42
ナナちゃんの妹ミナちゃん11/30まで
久しぶりにバス・地下鉄を利用することとにしました。
名古屋駅で時間が少々ありましたので散策
すると名鉄セブンの前の有名な「ナナちゃん人形が妹ミナちゃんに代わっていました」
これは新聞やマスコミでも取り上げていましたので知っていましたが、
ミナちゃん、ちっちゃい!
11/30までで12/にはナナちゃんが戻ってくるらしい



その後散策、タカシマヤの前の恒例のクリスマスツリー登場していました。
今年も残り1か月あまりとなりました。早い!

(HRM社会保険労務士田中事務所)
2021年11月27日 16:56
部分月食
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2021年11月20日 11:50
中秋の名月の翌日の十六夜 IZAYOI
コロナの新規感染者数も減ってきました。
今月末までの緊急事態宣言も解除の方向ですが、感染対策はこれまでどおりで油断はできません。
9月21日の東海地方はあいにくの天気でしたので、昨日の9月22日の夜空で月を眺めました。
それが十六夜<いざよい> 綺麗に見えました!


(HRM社会保険労務士田中事務所)
2021年9月23日 22:14
新型コロナ ワクチン接種率 27.64%
近くのクリニックで、昨日2回目のワクチンを打つことができました。

1回目の時は、打った箇所が翌日結構痛かったのですが、今回も当日夜から今日にかけて痛いものの、
今のところ1回目ほどではありません(2回目の方が痛いということを聞いていましたが)。
ワクチンを接種しても、感染対策はこれまでどおりです。
新型コロナワクチンの接種が済んだのは、7月末で2回目:3514万7293人
全人口に占める割合:27.64%
との事。※全人口には接種対象年齢に満たない子どもも含みます
まだまだ低い数字です。
専門家会議の尾身会長は、接種率が70%になっても集団免疫にはならないと言います。
残りの3割の人が変異株にかかる可能性が高いからだそうです。
となると限りなく接種率を上げないと、感染を抑え込むことはできないということに。
爆発的に新規感染者が増え続きてきています、なんとか抑制できることを祈ります。
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2021年8月 1日 12:20
セミが脱ぐ!
これ以上の被害が出ないことを願います
今週末には梅雨明けするのではと思いますが
先週末にセミの今年の初鳴きがありました
ウチのハナミズキの木にもいくつものセミの抜け殻がついています

先日、幼虫から成虫へ!脱皮シーンに遭遇しました
生まれたての、セミ(この辺りはほとんどクマゼミだが、アブラゼミかも)の
ふちが薄いグリーンのきれいな羽根はとても印象的でした
地中に5年?地上で2週間?
がんばれ!

(HRM社会保険労務士田中事務所)
2021年7月12日 23:35
紫陽花♪-2
あっという間の半年ですが、コロナの収束がまだ見えてきません。
そんな中、オリンピックの開催のカウントダウンが始まりました。
コロナ拡大が懸念されます。
先週に海外赴任中の長男の家の様子を見るのと
草抜きをしてきましたが、家主がいなくとも、
健気にそして見事に紫陽花が咲いていました。
ちゃんと咲くものだなぁ~♪

ウチの紫陽花と一緒に1枚、パシャリ♪
見事な共演でした!

(HRM社会保険労務士田中事務所)
2021年6月30日 18:42
紫陽花♪
紫陽花が!
ウチの紫陽花も咲いています
玄関に飾っています♪

今年は梅雨入りが早かったけれど、今のところあまり降らない感じ
6月は、2番目の孫の誕生日があり、もうすぐだなぁ~
そして、浜田省吾の「紫陽花のうた」はイイ曲だなぁ~と♪
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2021年6月 9日 23:33
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|次のページへ>>