カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (2)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (3)
- 2016年6月 (4)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (11)
- 2015年8月 (8)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (1)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (6)
最近のエントリー
HOME > 新着情報・ブログ > アーカイブ > 日常 > 10ページ目
新着情報・ブログ 日常 10ページ目
JUNE BRIDE
欧米では古くから6月に結婚すると生涯幸せな結婚生活ができるという言い伝えがあるそうです。

昨日、三男の結婚式が、二人が過ごした大学のある京都であり、挙式は教会式で、無事に行われました。
そして、彼らのおもてなし一杯の披露宴に感激しました。
二人に幸あれ!


(HRM社会保険労務士田中事務所)
2016年6月 5日 23:08
3度目の王ケ頭ホテル!
多忙を極めた2か月をリフレッシュすべく、信州美ヶ原にある
雲上の一軒宿「王ケ頭ホテル」に3度目訪れました(冬は2度目)!
今回も運よく天候に恵まれ、当日の夜は満天の星空☆
翌朝も快晴!ただ、かすみがかかり、北・中央・南アルプスの眺望は前回(2014年3月)ほどではありませんでした。
前回と大きく違うのは、今年は雪が少ない!状態で絶景の白銀の世界とまではいきませんんでした。
しかし、料理は今回も創作的で、味も良かった!そしてスタッフの皆がフレンドリー!
顔なじみのスタッフもいて話も弾みました。またリピートするなぁ~
次はいつ行こうかと!
雪上車で美しの塔へ


美しの塔の影、王ケ頭ホテルを望む
ガラスにできた、霜の華!

雪のない王ケ頭2034mで!でも寒かった!

(HRM社会保険労務士田中事務所)
2016年2月27日 22:17
申年明けて・・・RESTART !!
雇用保険の手続きにてマイナンバー記入も始まりました。
手続き業務の他、年末調整事務作業などが続き、今月一杯は業務多忙です。
正月は、1/3に清須市にある申の神社、豊臣秀吉ゆかりの日吉神社を参拝
そのあとに奥飛騨温泉郷新穂高温泉へ、穂高荘「山月」に宿泊、姉妹館の山のホテルの
広大で開放的な大露天風呂とA5等級の飛騨牛を堪能。
翌日1/4は五郎丸ポーズで噂の、関市の善光寺の大仏様を拝んできました。
また真っ暗闇の中をすすむ、お戒壇めぐりもしてきました。
本年が皆様にとりまして幸せな年になります様に。
日吉神社の開運 申の大絵

(HRM社会保険労務士田中事務所)
2016年1月17日 22:42
ラグーナのプロジェクションマッピング!
イルミネーション&3Dプロジェクションマッピング&ジェットコースター&リアル恐竜
を見に行ってきました!
蒲郡のラグーナへ!開園以来2回目、HISに経営が変わり
いろいろ仕掛けが増えたのか魅力満載となっていました。
昼間に遊園地&リアル恐竜ショー
①久しぶりのジェットコースターに乗り
絶叫!大きな声を張り上げ発散!
アトラクションを楽しみ
②リアル恐竜にはビックリポン!
恐竜ラプトルは目も動き、超リアルな感じで
凄かった!


夕方からはイルミネーション!
③レクサスRCのカープロジェクションマッピング
スピード感満載で凄かった!

④豪華な花火とマッピングの融合!、360°プロジェクションマッピング ショーなど

これだけ多くのプログラムのプロジェクションマッピングを見るのは初めてでした。立体感あり、迫力あり、面白かった。
この冬の行楽のおすすめです。
年末の超ハードな仕事の最中
束の間の休日、めいっぱい楽しみました!
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2015年12月13日 22:04
マイナンバーが届いた!
家族全員の分が、簡易書留で到着!
午前中に、妻が天白郵便局へ行ったら大混雑だったと。
マイナンバーの不在通知を持った人が押しかけていたとの事
郵便局も大変です。
今日のニュースでは
全国約5680万世帯の9%に当たる約510万通が12月にずれ込むとのこと。
詐欺の被害も出ているようです。ご注意を!
他人の番号を盗み見ることはもちろん、
自分の番号をSNSに掲載することもいけません。

(HRM社会保険労務士田中事務所)
2015年11月24日 22:21
久々のボウリング!!
佃氏が気晴らしに「ボウリング」をするシーンが毎週登場
結構気合い入れて投げてるな~
ボウリング世代に育った筆者は、ボウリングが大好きだ!
若いころには夜どうし10ゲーム以上投げたことも!
TVを見て刺激され、近くのラウンドワンへ、何年振りかのボウリング!
調子が良ければ200アップも出せる自信があるのだか・・・・・
久々で~3ゲーム投げるも2ゲーム目の150がやっとこさ
今日は球のキレがない

今ひとつ、しかし、意地で最後はパンチアウト!
ボウリングはでもストライクが出るとスカっとしますね~♪
定期的に行こうかな!
久々の投げっぷり⇒マイ ムービー.mp4
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2015年11月23日 22:38
結婚祝い + Bob is Sick !!
すでにお祝いの品も用意していていましたが、「プラスアルファ」として
Bob is Sickのアルバムを!
実はAmazonで初回予約入手しましたが、その後在庫切れとなり、明日に間に合わない事態となったため、急遽タワーレコードまたはHMVで購入しようと考えました。調べてみると、HMVでは特典として「缶バッジ」がつくことが判り(おまけには弱いなぁ~)近くでは、イオン熱田店にHMVがあることを調べ、なんとかゲット!!
WEBで見たときは「白い缶バッジ」でしたが、こちらの店では「ベージュ」

お店では、特設コーナーもあり力を入れてくれているようだ。
調べてみると、全国のHMVもそのようで、タワーレコードも同様で盛り上がると良いなぁ~♪

(HRM社会保険労務士田中事務所)
2015年10月16日 16:24
Bob is Sick/「手を伸ばして」 素晴らしい♪ 10/14発売
ZIP FMを聴きながら書き始めていた。
今日の夕方、名古屋栄にあるZIPスタジオ 「ラシック・センチュリーセッション(DJ 美人のイレーネさん)」のゲストに、Bob is Sickのギターボーカルの久世君とドラムの近藤君が登場!楽しそうに番組が進行、いい感じだった!
Bob is Sick 記念すべき「1stアルバムは10月14日発売!」
Amazonで予約済みだったので、本日到着した!カッコ良すぎる♪ インタビュー掲載サイト→こちら
「手を伸ばして」

全体の印象として「骨太」になっている!そう、演奏自体分厚いし、聴く側を飽きさせない、曲とともに詩もどんどん伝わってくる。久世君が作る詞はメッセージ性が高く、元気にさせてくれる。イントロが全部カッコイイ!ワクワク感♪
そしてなんといっても、曲が良い上に、テクニック、創造性、展開力が並みのバンドとは違う!と驚かされる。演奏がうまいバンドは多々あると思うが、1枚も2枚も上を行っている。イントロの印象度、間奏の魅せ方、メロディーラインに味付けする力が極上だ。ギターの竹内君、恐るべし♪(プログレッシブロック界での具体例で言うと、イエス・エイジアで活躍したギタリストのすると思う、ところどころジェフ・ベックばりのテクニックも!)、もちろんグループとしてのアレンジ力に創造性があるからこそである。 スティーブ・ハウ的な存在に匹敵ドラム(近藤君)ベース(pino)は安定と躍動感 !ベースライン、いい味だしてるなぁ~♪ボーカル(久世君)の声もイイ♪上手いし凄いレベルにあると言っていい。だからこそ、ZIP FMが応援するのであろう。ハード・スローな曲織り交ぜ、個性ある曲ばかり、4人の力が融合された 今回のアルバムの完成度は非常に高い!若い彼らのパワーは計り知れない、LIVEでの演奏がまた楽しみだ!
あと、アルバムのデザイン、Bob is Sick のロゴ(アルバムタイトルも手書きで大変良い!)がノスタルジックで好みだ!
Bob is Sick 応援してる♪

<追記>すでに今回のアルバム、繰り返し聴いているが聴けば聴くほど、なぜか新鮮さを感じる、スゴイなぁ~♪ 4人が、それぞれ思う存分!イイものを注ぎ込んでいるのが伝わってくる!何度もかいてしまうが、「融合」している!
「風が吹いたら」を聴いていると、若い4人は知らないであろう名古屋の大御所バンド「センチメンタルシティロマンス」を彷彿とさせる心地よさを感じさせてくれる♪
今週末に名古屋パルコでタワーレコード主催 18:00~発売イベントがあるが、姪の結婚披露宴に東京へ行かねばならず残念ながら 見ることができない。LIVEは駆けつけねば!!
<Bob is Sick のMV>
音沙汰・・・文句なくカッコイイ
君と話がしたい・・・力強い、イイ曲だ!
bighead・・・骨太・カッコイイ・プログレ・ジャズっぽい
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2015年10月13日 18:20
本日10月5日 時刻表記念日&マイナンバー制度(番号法)施行日
本日10月5日は時刻表記念日だそうです。
「1894(明治27)年、日本初の本格的な時刻表「汽車汽船旅行案内」が庚寅新誌社から出版された。汽車の発車時刻や運賃だけでなく、沿線の案内や紀行文なども掲載されていた。」との事。
1982年版の時刻表で
先月のSW旅行で訪れた三笠トロッコ鉄道(旧幌内線)の当時の時刻表を載せました!
ここで、気が付きました!!

幌内線は全体として(先に岩見沢~幌内間ができ、途中の三笠駅から分岐し幾春別間があとで開業)1882年11月13日~1987年7月13日まで営業しましたが、三笠~幌内の2.7㎞は旅客営業は1972年11.1で終了し、その後の1987年までは貨物営業となりました。当然この時刻表に載っていると思いきや、貨物線となったので載っていませんでした。今知りました。写真を載せましたが、実際にトロッコで走った三笠~幌内の当時の時刻表は残念ながら載せられませんでした。しかし、廃止5年前で日中は全く列車がなかったことが判ります。北海道の赤字路線は、1987~1988年に怒涛の廃線ラッシュとなっていきました。

そして、本日はマイナンバー法(番号法)の施行日で、各自治体が順次通知カードを発送、
今月中旬以降に届きますが名古屋市は11月にずれこむ見通し。
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2015年10月 5日 18:09
お盆休み⑤ アジアの青空

戦後70年、今年はTV各局が、ドキュメンタリーの番組や、史実に基づきドラマ化するものが多く放送されました。映画もしかりです。
知らないことが、いかに多いことか!
「永遠のゼロ」、満州進出での史実に基づいた日本赤十字社の看護婦を描いた「レッドクロス」、「玉音放送」にまつわる事実・・・・・・
なぜ日本は拡大していったのか
国民を統制し、国民は犠牲になった
戦争の悲惨さを改めて知る・・・・
絶対戦争反対!
この日、食事のあと名古屋TV塔を見て、しばらくしてから
久しぶりに浜田省吾Bar「路地裏の少年」へ行きました。
カラオケは浜田省吾さんの曲しかありません。
この日こそ、この曲を歌いたかった♪

「青空」をお願いします。
マスターが「新しい方で良かったよね♪」
そうだった!忘れていた。アルバム「 SAVE OUR SHIP」にも同名の曲が!
浜田省吾さんの曲では、「青」「青空」にちなんだ曲も多い、また反戦を歌う曲も多い
今回は最新アルバムの「青空」でした
正式には「アジアの風 青空 祈り」のPart-2の「青空」
<歌詞の一部>
あまりに多く血が流された
とてつもない悲しみが襲った
あまりに尊い犠牲払った
充分過ぎるくらい学んだ…違うか?
他には「日はまた昇る」「誓い」を歌った。
平和を祈ります。

(HRM社会保険労務士田中事務所)
2015年8月18日 16:02
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|次のページへ>>