月別 アーカイブ

お客様の声 ご相談・お問い合わせ
会社の人に関わる部分をしっかりサポート 052-806-2700 メールでのお問い合わせは24時間受付中

HOME > 新着情報・ブログ > アーカイブ > 2025年3月

新着情報・ブログ 2025年3月

東海道五十三次 Noboru ウォーキング~⑪

第23回の東海道ウォークも、1泊2日の行程

第23回
① 3月8日は由比宿~蒲原宿~ 15㎞
② 3月9日は蒲原宿~吉原宿~原宿~沼津宿 16㎞
 
1日目は、由比漁港からのスタート、残念ながらこの日は曇りで昼頃から雨の予報。広重美術館も寄り(今回3度目)駿河湾沿いに歩いてゆきました。
本来、富士川のトラス橋と富士山が見られるはずが、残念ながら見られず!もくもくと冷たい雨の中を歩きました。
SKM_C22725031011041.jpg

CIMG8012.JPG
CIMG8006.JPG
CIMG8002.JPG

CIMG8015.JPG
本陣跡にある広重美術館(3度目の訪問)
CIMG8020.JPG

CIMG8026.JPG

CIMG8028.JPG

冷たい雨の中のウォーキング、新幹線の下をくぐりました
CIMG8032.JPG
有名な栗粉餅のツル家、美味しいです
CIMG8034.JPG

CIMG8041.JPG
このあと富士川を渡りました。

CIMG8045.JPG


2日目は予報通り「晴れ!」朝から、目の前に「でかい雪を多く被った富士山」を見ることができ幸先よく「やった!」
ところが午前中から雲が増えてきて、吉原市街に入るころには晴れているのに雲に隠れて富士山が見えず!とうとう最後まで顔を出すことはありませんでした。
ただ、愛鷹山が近くに見え、結構複雑な形をしていることが歩いて初めて知りました。
SKM_C22725031011050.jpg

ホテルのエレベーターホールから見事な富士山!晴れた!富士市の製紙工場の煙がシュールな感じ
PXL_20250308_222027229.jpg

PXL_20250308_230106256.jpg
このあと雲がかかり始め、吉原市内では富士山は見られなくなりました。
CIMG8061.JPGのサムネイル画像

CIMG8062.JPG

吉原の商店街を歩きました。
CIMG8065.JPGCIMG8066.JPG
岳南電車 吉原本町駅
CIMG8082.JPG

CIMG8088.JPG

江戸方面からくると左側に富士山が見える場所
全然見られませんでした。広重の絵を見ながら想像しました。
CIMG8091.JPG

松陰寺
CIMG8121.JPG

PXL_20250309_014425601.jpg
PXL_20250309_015206387.jpg
PXL_20250309_065259416.jpg

今回、沼津宿の西の端まできました。
京都三条大橋から375㎞、残り江戸日本橋まで残り約120㎞!

 

東海道五十三次 Noboru ウォーキング~⑩

第22回の東海道ウォークも、1泊2日の行程
 

第22回
① 2月8日は丸子宿~府中宿~江尻宿 12.5㎞
② 2月9日は江尻宿~興津宿~由比宿~ 18.5㎞

第1日  2月8日は丸子宿~府中宿~江尻宿
 前回の丸子宿の東からスタートし、府中宿→駿府城=家康ということで
以前に NHKTV「ブラタモリ」で見た駿府城の発掘現場を生で見ることができました。県庁のビル展望階からもその現場を見ることができ、また日本平も望めました。
SKM_C22725031011030.jpg
CIMG7857.JPG
安倍川を渡り静岡市内へ
CIMG7860.JPG
CIMG7864.JPG

CIMG7870.JPG

CIMG7873.JPGCIMG7875.JPGCIMG7902.JPGCIMG7877.JPGCIMG7879.JPGCIMG7884.JPGPXL_20250208_044909618.jpgPXL_20250208_044721344.jpgPXL_20250208_044802175.jpgCIMG7885.JPGCIMG7887.JPG
 
CIMG7892.JPG
 






CIMG7910.JPG





2日目は、江尻宿から興津宿~由比宿へ、今回の旅のハイライト、薩埵峠!
歌川広重が描いた景色そのままの眺望が楽しみでした。3年前に車で訪れていますが、今回は東海道を上って、前回観た展望箇所よりもっと手前のビュースポットからも見ることができ感激でした。
運よく晴れてしっかり富士山と宝永火口から愛鷹山への景色を堪能できました。
SKM_C22725031011040.jpg


CIMG7924.JPG
CIMG7928.JPG
CIMG7930.JPG
CIMG7932.JPG
CIMG7941.JPG
興津坐漁荘記念館

CIMG7966.JPGCIMG7964.JPG

CIMG7965.JPG




 















清見寺

CIMG7969.JPGCIMG7972.JPGCIMG7973.JPG





















PXL_20250209_062509079.jpg

PXL_20250209_062730115.MP.jpg
PXL_20250209_064111596.jpgPXL_20250209_064336520.jpg

念願の2度目の薩埵峠!
PXL_20250209_065159599.jpg歌川広重_東海道五拾三次之内 由井 薩埵嶺(1833-1834)_4093x2894.jpg

この日の昼食は、由比の桜エビの釜めし!
PXL_20250209_041141689.jpg





 

1

« 2025年2月 | メインページ | アーカイブ

このページのトップへ