カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (2)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (3)
- 2016年6月 (4)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (11)
- 2015年8月 (8)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (1)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (6)
最近のエントリー
HOME > 新着情報・ブログ > アーカイブ > 2018年9月
新着情報・ブログ 2018年9月
秋の気配
先月の下旬に遅い夏季休暇を取り、
少しでも涼しいところへ目指してということで
信州は蓼科(たてしな)へ
中央道の諏訪ICを降りて、まずは再訪で向かったのは「御射鹿池(みしゃがいけ)」
すっかり有名になったのか、駐車場ができていました。
また、完全に柵で囲われ、池の近くまではいけなくなっていました。
観光地化で、立入が危険と判断したのでしょう。
午後だったためか、やや風もあり水面がやや波立ち完全な鏡面絶景とまではいきませんでしたが、
それなりに「絵画のような景色」を楽しめました

次に向かったのが、2100m以上の高地での天然の池では日本最大である
「白駒の池(しらこまの池)」
周辺に生息する苔が、「苔の森」としても有名との事で楽しみにしていました。
散策には丁度良く、途中にカフェタイムができるところもあり
周囲40分くらいで回ってこれて気持ちが良かったです。
赤とんぼも飛んで、標高が高いせいか「秋の気配」を感じさせてくれました。



少しでも涼しいところへ目指してということで
信州は蓼科(たてしな)へ
中央道の諏訪ICを降りて、まずは再訪で向かったのは「御射鹿池(みしゃがいけ)」
すっかり有名になったのか、駐車場ができていました。
また、完全に柵で囲われ、池の近くまではいけなくなっていました。
観光地化で、立入が危険と判断したのでしょう。

それなりに「絵画のような景色」を楽しめました

次に向かったのが、2100m以上の高地での天然の池では日本最大である
「白駒の池(しらこまの池)」
周辺に生息する苔が、「苔の森」としても有名との事で楽しみにしていました。
散策には丁度良く、途中にカフェタイムができるところもあり
周囲40分くらいで回ってこれて気持ちが良かったです。
赤とんぼも飛んで、標高が高いせいか「秋の気配」を感じさせてくれました。




(HRM社会保険労務士田中事務所)
2018年9月 2日 22:05
1
« 2018年8月 | メインページ | アーカイブ | 2018年10月 »