カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (2)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (3)
- 2016年6月 (4)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (11)
- 2015年8月 (8)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (1)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (6)
最近のエントリー
HOME > 新着情報・ブログ > アーカイブ > 2017年12月
新着情報・ブログ 2017年12月
今年もあとわずか!富士山 3景!
心新たな気持ちをと、毎年12月に富士山を眺めに行きます。
今年もと思いきや、思い出してみると昨年は行けずに年明け、つまり今年の1月に行っていました。
→日本平と新倉山(あらくらやま)浅間神社から
今年2回目の富士山眺望旅行を12/9~10に
今まで行っていなかった西伊豆へ
伊豆半島の西側、沼津インターからも結構距離があり
なかなか行く機会がありませんでしたが
初の西伊豆
行きは、富士川SAで食事~沼津~修善寺~西伊豆スカイライン手前~
①達磨山レストハウスからの眺望

この風景は素晴らしく、過去に昭和14年ニュ-ヨ-クで行われた万国博覧会に、ここから撮影された「秀峰富士」としてこの景色の写真が出品されたそうです。納得の絶景!
~西伊豆スカイライン~土肥~恋人岬~堂ヶ島へ
こちらからも絶景がありました。雪が前日に降ったらしく、スタッドレスタイヤを装着しててよかった。
②恋人岬からの眺望


富士山と翌日乗船した駿河湾フェリー↑

~堂ヶ島温泉「NEW銀水」泊
あしたか牛と金目鯛とあわびを堪能
天皇・皇后両陛下が平成11年に宿泊されたことがある、おもてなしが素晴らしいホテル!
西伊豆の名物・・海に落ちる夕陽
宿のロビーでのワインサービスと夕陽


堂ヶ島温泉では、加山雄三記念館へ・・・スゴイ!才能豊か!
洞窟遊覧船めぐりは、当日翌日とも波が高いため欠航残念!
③土肥港~清水港 「駿河湾フェリーからの眺望」


清水港へ入港前↓

今回の旅行では、やや雲はあったものの富士山を眺めることができ感謝!やはり富士山は雄大!優美!
このあと清水~由比にある「歌川広重美術館」に寄って帰名
今年もと思いきや、思い出してみると昨年は行けずに年明け、つまり今年の1月に行っていました。
→日本平と新倉山(あらくらやま)浅間神社から
今年2回目の富士山眺望旅行を12/9~10に
今まで行っていなかった西伊豆へ
伊豆半島の西側、沼津インターからも結構距離があり
なかなか行く機会がありませんでしたが
初の西伊豆
行きは、富士川SAで食事~沼津~修善寺~西伊豆スカイライン手前~
①達磨山レストハウスからの眺望

この風景は素晴らしく、過去に昭和14年ニュ-ヨ-クで行われた万国博覧会に、ここから撮影された「秀峰富士」としてこの景色の写真が出品されたそうです。納得の絶景!
~西伊豆スカイライン~土肥~恋人岬~堂ヶ島へ
こちらからも絶景がありました。雪が前日に降ったらしく、スタッドレスタイヤを装着しててよかった。
②恋人岬からの眺望


富士山と翌日乗船した駿河湾フェリー↑

~堂ヶ島温泉「NEW銀水」泊
あしたか牛と金目鯛とあわびを堪能
天皇・皇后両陛下が平成11年に宿泊されたことがある、おもてなしが素晴らしいホテル!
西伊豆の名物・・海に落ちる夕陽
宿のロビーでのワインサービスと夕陽



洞窟遊覧船めぐりは、当日翌日とも波が高いため欠航残念!
③土肥港~清水港 「駿河湾フェリーからの眺望」


清水港へ入港前↓

今回の旅行では、やや雲はあったものの富士山を眺めることができ感謝!やはり富士山は雄大!優美!
このあと清水~由比にある「歌川広重美術館」に寄って帰名
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2017年12月23日 17:43
忘年会シーズンに!
「平成」もあと1年4か月あまりとなりました。
新元号開始は2019年5月1日と発表がありました。この日が祝日となりますとGWは10連休になるとも言われています。
さて新元号一体何になるのでしょうか。
先月に最初の忘年会がありました。
社会保険労務士会のゴルフ同好会の年内最後のコンペは「恒例の泊りがけの忘年会」
2年に1回は遠征ということで今年は沖縄へ!海が見えるコースということで景色も楽しみました。


1日めはくもり、2日めは晴れ!北海道の氷点下に対し気温22度!

①かねひで喜瀬カントリークラブ
夜は石垣牛をメインにしたフルコース!
めちゃくちゃ美味しかった!

②美らオーチャードゴルフ倶楽部 2日め
夜は伝統の沖縄料理へ!
泡盛で酔いながら料理を堪能しました。
夜の〆はソーキそば
飲んで食べて、体重は増量~~~
忘年会シーズンに入りました。
あっという間の1年というかんじです。しかし!
これから年末、そして年明けにかけてしっかりと気合を入れて仕事をします!
新元号開始は2019年5月1日と発表がありました。この日が祝日となりますとGWは10連休になるとも言われています。
さて新元号一体何になるのでしょうか。
先月に最初の忘年会がありました。
社会保険労務士会のゴルフ同好会の年内最後のコンペは「恒例の泊りがけの忘年会」
2年に1回は遠征ということで今年は沖縄へ!海が見えるコースということで景色も楽しみました。


1日めはくもり、2日めは晴れ!北海道の氷点下に対し気温22度!


夜は石垣牛をメインにしたフルコース!
めちゃくちゃ美味しかった!

②美らオーチャードゴルフ倶楽部 2日め

泡盛で酔いながら料理を堪能しました。
夜の〆はソーキそば
飲んで食べて、体重は増量~~~
忘年会シーズンに入りました。
あっという間の1年というかんじです。しかし!
これから年末、そして年明けにかけてしっかりと気合を入れて仕事をします!
(HRM社会保険労務士田中事務所)
2017年12月 2日 14:47
1
« 2017年11月 | メインページ | アーカイブ | 2018年1月 »