カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (2)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (3)
- 2016年6月 (4)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (11)
- 2015年8月 (8)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (1)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (6)
最近のエントリー
HOME > 新着情報・ブログ > アーカイブ > 2015年10月
新着情報・ブログ 2015年10月
結婚祝い + Bob is Sick !!
すでにお祝いの品も用意していていましたが、「プラスアルファ」として
Bob is Sickのアルバムを!
実はAmazonで初回予約入手しましたが、その後在庫切れとなり、明日に間に合わない事態となったため、急遽タワーレコードまたはHMVで購入しようと考えました。調べてみると、HMVでは特典として「缶バッジ」がつくことが判り(おまけには弱いなぁ~)近くでは、イオン熱田店にHMVがあることを調べ、なんとかゲット!!
WEBで見たときは「白い缶バッジ」でしたが、こちらの店では「ベージュ」
お店では、特設コーナーもあり力を入れてくれているようだ。
調べてみると、全国のHMVもそのようで、タワーレコードも同様で盛り上がると良いなぁ~♪
(HRM社会保険労務士田中事務所) 2015年10月16日 16:24
10・14 鉄道の日
1872(明治5)年9月12日(新暦10月14日)、新橋駅(後の汐留貨物駅・現在廃止)~横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)を結んだ日本初の鉄道が開業したことを受けて、1922(大正11)年に「鉄道記念日」として制定されたそうです。1994(平成6)年に運輸省(現在の国土交通省)の提案により「鉄道の日」と改称し、JR以外の民間鉄道も巻き込んだ記念日となりました。
←1984.3北海道(石北本線)急行「大雪」に乗車(札幌→網走)
今年で143年になる日本の鉄道の歴史ですが、多くの赤字路線が廃止されてゆく一方で、北陸新幹線開業、そして来春には北海道(函館北斗)まで新幹線は伸びることになります。
廃止される路線については、是非ともその後の有効利用まで考えて欲しいというのが個人的な考えです。留萌本線(留萌~増毛間が来年度中に廃止される見込み)
左から 網走駅にて特急「おおとり」と急行「大雪」1984.3>1995.8廃止1か月前の深名線「朱鞠内駅」にて>1995.8 快速「大垣夜行」 東京駅にて(趣味のページでも掲載した写真)
★10月14日本日は、もうひとつ、昨夜書きました「Bob is Sickの全国流通版の発売の記念の日」でもあります。
(HRM社会保険労務士田中事務所) 2015年10月14日 14:36
Bob is Sick/「手を伸ばして」 素晴らしい♪ 10/14発売
ZIP FMを聴きながら書き始めていた。
今日の夕方、名古屋栄にあるZIPスタジオ 「ラシック・センチュリーセッション(DJ 美人のイレーネさん)」のゲストに、Bob is Sickのギターボーカルの久世君とドラムの近藤君が登場!楽しそうに番組が進行、いい感じだった!
Bob is Sick 記念すべき「1stアルバムは10月14日発売!」
Amazonで予約済みだったので、本日到着した!カッコ良すぎる♪ インタビュー掲載サイト→こちら
「手を伸ばして」
祝!!おめでとう!そして素晴らしい!事前にYou Tubeで案内を見て・聴いていたが、「捨て曲なしの素晴らしい曲ばかり」だ!
全体の印象として「骨太」になっている!そう、演奏自体分厚いし、聴く側を飽きさせない、曲とともに詩もどんどん伝わってくる。久世君が作る詞はメッセージ性が高く、元気にさせてくれる。イントロが全部カッコイイ!ワクワク感♪
そしてなんといっても、曲が良い上に、テクニック、創造性、展開力が並みのバンドとは違う!と驚かされる。演奏がうまいバンドは多々あると思うが、1枚も2枚も上を行っている。イントロの印象度、間奏の魅せ方、メロディーラインに味付けする力が極上だ。ギターの竹内君、恐るべし♪(プログレッシブロック界での具体例で言うと、イエス・エイジアで活躍したギタリストのすると思う、ところどころジェフ・ベックばりのテクニックも!)、もちろんグループとしてのアレンジ力に創造性があるからこそである。 スティーブ・ハウ的な存在に匹敵ドラム(近藤君)ベース(pino)は安定と躍動感 !ベースライン、いい味だしてるなぁ~♪ボーカル(久世君)の声もイイ♪上手いし凄いレベルにあると言っていい。だからこそ、ZIP FMが応援するのであろう。ハード・スローな曲織り交ぜ、個性ある曲ばかり、4人の力が融合された 今回のアルバムの完成度は非常に高い!若い彼らのパワーは計り知れない、LIVEでの演奏がまた楽しみだ!
あと、アルバムのデザイン、Bob is Sick のロゴ(アルバムタイトルも手書きで大変良い!)がノスタルジックで好みだ!
Bob is Sick 応援してる♪
<追記>すでに今回のアルバム、繰り返し聴いているが聴けば聴くほど、なぜか新鮮さを感じる、スゴイなぁ~♪ 4人が、それぞれ思う存分!イイものを注ぎ込んでいるのが伝わってくる!何度もかいてしまうが、「融合」している!
「風が吹いたら」を聴いていると、若い4人は知らないであろう名古屋の大御所バンド「センチメンタルシティロマンス」を彷彿とさせる心地よさを感じさせてくれる♪
今週末に名古屋パルコでタワーレコード主催 18:00~発売イベントがあるが、姪の結婚披露宴に東京へ行かねばならず残念ながら 見ることができない。LIVEは駆けつけねば!!
<Bob is Sick のMV>
音沙汰・・・文句なくカッコイイ
君と話がしたい・・・力強い、イイ曲だ!
bighead・・・骨太・カッコイイ・プログレ・ジャズっぽい
(HRM社会保険労務士田中事務所) 2015年10月13日 18:20
カミオカンデとレールマウンテンバイク「ガッタンゴー」
そして、このカミオカンデがある神岡は、2009年10月、2013年6月の2回訪れ、旧神岡鉄道の廃線あとを利用したレールマウンテンバイク(R-MTB)「ガッタンゴー」に乗りました。1回目のときは、春と秋のみの営業でしたが2回目のときは定期営業で、人気が高まっていました。最近では、TVでも取り上げられ認知度はアップしています。今回のノーベル賞でまた町は盛り上がり、「R-MTB ガッタンゴー」ももっと人気がでるでしょう。
そして今月28日には、NHK岐阜放送局が制作、このR-MTB ガッタンゴーを題材としたドラマがBSプレミアムで22:00~放送されます。非常に楽しみです。
2009年10月
2013年6月
何回乗っても楽しいなぁ~♪
ガッタン、ゴットン♪レールのつぎめの音、振動はなんとも言えない響きです!!
また行きたいなぁ~。今年は11月まで!!
ガッタンゴーはこちら
(HRM社会保険労務士田中事務所) 2015年10月 7日 21:42
本日10月5日 時刻表記念日&マイナンバー制度(番号法)施行日
本日10月5日は時刻表記念日だそうです。
「1894(明治27)年、日本初の本格的な時刻表「汽車汽船旅行案内」が庚寅新誌社から出版された。汽車の発車時刻や運賃だけでなく、沿線の案内や紀行文なども掲載されていた。」との事。
1982年版の時刻表で
先月のSW旅行で訪れた三笠トロッコ鉄道(旧幌内線)の当時の時刻表を載せました!
ここで、気が付きました!!
幌内線は全体として(先に岩見沢~幌内間ができ、途中の三笠駅から分岐し幾春別間があとで開業)1882年11月13日~1987年7月13日まで営業しましたが、三笠~幌内の2.7㎞は旅客営業は1972年11.1で終了し、その後の1987年までは貨物営業となりました。当然この時刻表に載っていると思いきや、貨物線となったので載っていませんでした。今知りました。写真を載せましたが、実際にトロッコで走った三笠~幌内の当時の時刻表は残念ながら載せられませんでした。しかし、廃止5年前で日中は全く列車がなかったことが判ります。北海道の赤字路線は、1987~1988年に怒涛の廃線ラッシュとなっていきました。
そして、本日はマイナンバー法(番号法)の施行日で、各自治体が順次通知カードを発送、
今月中旬以降に届きますが名古屋市は11月にずれこむ見通し。
(HRM社会保険労務士田中事務所) 2015年10月 5日 18:09
9月のSW⑤函館夜景、五稜郭
ニセコから函館へ移動、先に宿へ着き、車を駐車、徒歩で函館山ロープウェイへ。20年以上前に訪れた時は雨でかすんで夜景が見られず、そのリベンジ!念願叶って見ることができました!
宿泊先に選んだのは、赤レンガ倉庫や函館山に歩いてゆける「ラビスタ函館ベイ 」これは、これまで泊まったことのある「高山櫻庵」や「深山櫻庵」箱根の「水の音」と同じグループで、宿の質に安定感があります。客室もいいし、屋上に露天風呂もあり非常に満足感があります。また、ここ「ラビスタ」の名物は海鮮丼盛り放題の朝食です。
夕食は外食にて、本当は函館山の展望レストランと考えていましたが、あまりの混雑で回避、ロープウェイを降りて、歴史ある明治創業の洋食屋さん「五島軒」にて。
有名な八幡坂 函館市電の線路
翌日、幕末から明治維新の歴史舞台にもなった、「見ておきたかった五稜郭」へ
その前に市電、 レトロ電車
五稜郭タワーから
五稜郭見学のあと
函館空港からの午後のANA便で名古屋へ帰りました。
全行程天気に恵まれ、見たいものは全て見ることができ、満喫するこができました。やはり、旅は良いものです。リフレッシュすることができました。
・・・・帰ってきて、体重計に乗ると!1.5㎏増量しておりました!
いかん、ということでその後の1週間は絞り、本日66.1㎏へもどることができたのでした!
(HRM社会保険労務士田中事務所) 2015年10月 4日 22:30
9月のSW④ニセコ 羊蹄山(蝦夷富士)
羊蹄山の景色を見たかった!
宿泊ホテルは、絶景展望が期待できる「ニセコワイスホテル」
夕食は地のものを使った「ニセコ会席コース」絶品でした。
温泉も素晴らしく、そしてなんといっても、屋上展望テラスから見える羊蹄山の景色
朝に雲海が見られる可能性があるということで早起き!
なんと 朝焼け、雲海に浮かぶ幻想的な「羊蹄山」富士山のごとく優美な姿を見せてくれました!感動!!!
少し時間が経って・・・いつまでも眺めていたいような美しい姿!
次に宿をあとにして向かったのは、32年前にスキーで訪れた「グランヒラフ」のサマーゴンドラ
当時は「ニセコ国際ひらふスキー場!」という名前でした。
北海道に列車で向かい、スキー場をはしご(ニセコ・富良野・手稲)、当時ウェアを着替えるため更衣室を借りた覚えのあるリスのマークの「アルペンホテル」健在でした。
ゴンドラを上っての景色がこちら ちょっと薄曇り
次に向かったのはニセコミルク工房、ここからの眺めも良かった
そしてそのあと、穴場スポットへ探しながら見つけました「羊蹄山とさくらんぼの木」!
(HRM社会保険労務士田中事務所) 2015年10月 4日 18:14
9月のSW③ ニッカウヰスキー余市
2日めの午後は三笠鉄道トロッコをあとに
道央自動車道の三笠IC~小樽IC経由で余市へ
今年の3月に終了したNHKTVの朝ドラ「マッサン」効果で、人気の
ニッカウヰスキー余市へ「 蒸溜所ブラックニッカ」「スーパーニッカ」など馴染みのあるウィスキーに加え、「竹鶴」「余市」など銘酒で有名です。
事前に見学ツアーを予約(13:30)していましたので、遅れることはできません。13:15頃には駐車場までたどりつくも「満車!」やはり人気なんですね。ただ、出てくる車も多く5分ほどで入場、見学ツアー受付へ
約1時間の見学のあとは・・・・・試飲タイム!
以前山梨県のサントリーの白州蒸溜所へ見学に行ったときの試飲は、筆者が運転、あの「白州」を飲めずだったこともあり、今回は妻が運転してくれるということで、試飲できました!ただ、ニッカさん、「余市」を出して欲しかったなぁ~
「竹鶴」と「ブラックニッカ」と「アップルワイン」各1杯を試飲。
←実際に創業者の「竹鶴夫妻」が住んでいた家を見ることができ感激でした。中は玄関先しかはいれませんでしたが、「間取り図」があり、ドラマがほぼ同じであったことわかりました。ドラマを思い出させてくれました!
このドラマをきっかけに、ウィスキーが更に好きになりました!
蒸留酒であるウィスキーは糖質がなく、ダイエットの味方でもあります!
(HRM社会保険労務士田中事務所) 2015年10月 3日 21:59
9月のSW ② 三笠トロッコ鉄道
①まずは、旧万字線の朝日駅へ
赤トンボがお出迎え
この先に線路はない・・・・
② 三笠トロッコ鉄道
全国に鉄道博物館、資料館はたくさんあり、北海道は廃線後に記念館や資料館できるケースが多い。
ここもまた、1987年に幌内線の廃線後に博物館と廃線トロッコができました。今回絶対行きたいところの一つでした。
この旧幌内線は北海道で初めて鉄道が敷かれた線(小樽~札幌が1880年)の延長線であります。明治15年(1882年)開通という古い歴史の線でありました。岐阜県の奥飛騨の旧神岡鉄道の廃線跡を利用したレールマウンテンバイク「ガッタンゴー」には2度乗りに行った経験がありましたが、ほぼ同じような距離往復約5㎞はエンジン付のトロッコを自分で運転するのはどんな感じなのか!非常に楽しみでした♪
まずは受付のある、旧幌内太駅(三笠駅)へ、
ここは幌内線の幌内と幾春別への分岐駅、廃線後鉄道公園としていくつかの車両を設置、現役の駅にも見える!
国鉄色のキハ82 特急 「おおとり」にも使用されました↑エンブレムがないのはちょっと淋しいなぁ~
トロッコの乗車場所は、受付の三笠駅から分岐していただろう線のちょっと離れたところから
乗ったのは「流星号!」
気持ち良かった!
天気も良くトロッコに乗るには最高でした!
こんな感じで~♪ 線路の上を走るのはワクワクします!レールマウンテンバイクとはまた違った楽しみ、乗り心地、一旦停止箇所があるためブレーキ、アクセルを扱いも面白い!運転免許証が必要でした!★明治維新の頃、先人達が一生懸命枕木とレールを敷いてくれた、その歴史の上を走る!その事を知って走るのはなんとも不思議な気持ちでもある。日本の文明開化、石炭産業を支えたこの路線に感謝!
幌内駅にも車両がずらり、国内でも最大級の鉄道博物館だと思いました!「三笠鉄道村」
このあと、三笠ICから小樽を抜け、いざ余市へGO
SW③へ
(HRM社会保険労務士田中事務所) 2015年10月 2日 21:32
9月のSW 北海道旅行①
「夕張」 昼過ぎに到着し1日めは実質半日の旅程
新千歳空港からレンタカーで道内を移動。
①14:00頃 少々腹が空いたので軽食を求めて
夕張市内で食事、聞き込み情報で「夕張名物カレーそば」があると事で、「新夕張駅」近くの「栗下食堂」さんに
美味!ですが、結構辛いので汗が・・・・・でも美味しかったなぁ~
②次に廃線となった三菱大夕張鉄道車両の保存がある、旧大夕張駅へ
③本日のメイン目的地
幸せの黄色いハンカチ 想い出広場へ!
高倉健さんを偲びながら・・・映画の最後のシーンがよみがえります!
全国のファンが黄色いメモ用紙にメッセージが!室内中に
実際に映画で使用された「マツダのファミリア」が展示されてます。
④宿へ向かう前に本日最後は「終点夕張駅へ」
運よく、16:20到着の折り返し列車が!
⑤ このあと、栗山町にあるゴルフ場併設のホテル「シャトレーゼ札幌」へ移動
部屋からコースが見えました!う~ん、ゴルフもしたかったなぁ~
夕食はオリジナルコースでした。
(HRM社会保険労務士田中事務所) 2015年10月 1日 22:25
« 2015年8月 | メインページ | アーカイブ | 2015年11月 »