先日、涼しさも求めて
木曽駒高原へ、
行きは、名勝
「寝覚ノ床」へ寄り道
帰りは、
25年以上前に、子どもたち3人連れて家族皆で行った「赤沢森林鉄道」を再訪しました。
子どもたちが、トムソーヤクラブで木材を使った工作をしたのを記憶しています。
1916年から1975年まで運行された木曽森林鉄道は、樹齢300年の木曽ひのき、木材輸送で活躍しました。
第61回の式年遷宮のため
1985年の伊勢神宮御用材伐採
この際に御用材搬出に、軌道が残っていた森林鉄道が使われ、
有名になりました。
その後、観光用に1987年に復活した
赤沢森林鉄道でした。
往復2.2㎞をゆっくりと川沿いに走り、涼しく心地よい風にあたることができました。