先日、久しぶりに昼神温泉(南信州)へ行ってきました。
車で1時間半ほどで行けるところで、しかも泉質が良いので気に入っている温泉です。
宿泊も何度目かですが、なんといっても子どもたち小さいころ、近くのへブンススキー場へよく行き、
帰りにはこの温泉に寄って帰ったものでした。
ヘブンスでは、星空日本一と言われ、星空ナイトツアーが始まったころにゴンドラで頂上へ!
流れ星がいくつも流れ感動した記憶は忘れられません。
今回、昼神温泉で、朝市へ行った帰りに発見!
「落合ロード」の看板!

ドラゴンズファンですので、当然に落合選手が中日時代にここが温泉もありトレーニングとして最適な場所として1990年から
使っていたことは知っていましたが、看板があるのは知りませんでした。時の流れで看板は薄く見えづらくなりましたが
当時を思い起こしました。ここを起点にランニングしていたルートが記されています。
比較的新しい温泉である、昼神温泉を世に知らしめたのは落合さんだと思います。
この温泉はph9.7でつるつる強アルカリ性で、下呂温泉のph9.18をも上回ります!
両方とも大好きな温泉です!
昼神温泉の
歴史はこちら
1973年に国鉄が中津川線を新設途中、温泉が湧き出ましたが
1975恵那山トンネルが開通、必要性も低下、工事中断し未成線となりました。
繋がっていれば飯田市はより名古屋へ近くなったと思われます。