基本無観客でオリンピックが始まりました。

外出せずにオリンピックの応援を家のTVで応援を国が推奨しています。
13年越しの連覇、
金メダルのソフトボールに感動しました。
地元の出身の20歳の後藤投手の試合の流れを引き寄せるピッチングは圧巻でしびれました!
サッカー男子も世界を相手にレベル高い!現時点でベスト4!ひょっとしたら金メダル?
来週は女子ゴルフも見どころ、日本の畑中、稲見の両選手!それとフィリピン代表として戦う全米女子オープンを制した
笹生選手がどんなプレ-をするか楽しみです。個人的には、NHKの朝ドラの「おかえりモネ」と同名の
稲見萌寧(モネ)選手!今年はこの人の年ではないかと期待しています。
昨日インターネットTVのレギュラーツアーで、モネ選手がラウンド後に?
応援の女の子からもらった「手作りの金メダル」
をかけてインタビューを受けていたシーンが微笑ましく印象的でした。みんな応援してるんだ!がんばれ!
(昨日の昼下がり、同時にやっている野球とゴルフを二画面で、そしてインターネット中継の女子ツアーゴルフを見ながら)
オリンピック開催の賛否もあります。
今日の中日新聞の元法政大学教授の方の社説を読んで、そのとおりと思いました。
賛否の前に、医療従事者で見ることすらできない人もいる、失業でオリンピックどころではない人もいる
だから、感動しようがないということがあるのだ。
そういう事も知って、想っておくことが大事であると。