NHKは17日、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で6月29日から一時休止していた連続テレビ小説「エール」の放送を9月14日から再開すると発表しました。再開が楽しみです。
★先週のお盆に、愛知県内で豊橋と新城で撮影されたロケ地へ行ってきました。
①まずは豊橋市へ、主人公の妻である音の出身地ということもあっての撮影地
太平洋に面する「伊古部海岸」・・・オープニングの曲の中でも出てきますし、音の家族で訪れるシーン、音の父が亡くなってから主人公が豊橋に来たときにも訪れました。
暑い日で熱風が吹いていました。海水浴客が結構来ていました。
②昼ごはん! 一度食べてみたかった「豊橋カレーうどん」!
豊橋の特産の「うずら卵」が入っているのと、丼の底に「とろろごはん」がある(2度美味しい!)ことが特徴で、
どえりゃ~(めちゃくちゃ)美味しかった。つるあん本店にて、揚げた丸ごとの玉葱が甘く本当に美味しかった
③続いては、主人公が通った福島の小学校のロケ地が、なぜか「新城市の旧門谷小学校」でロケ、鳳来寺山のふもとにありました。廃校となった小学校です。この日は地元の集まりか何かで残念ながら中に入ることはできませんでした。
主人公がドラマの中で通学途中で渡っていた橋を発見!
④最後に行ったのは、ロケ地とは関係ありませんが
同じ愛知県内ですがこの辺りは名古屋からは非常に遠いため、せっかくなので、旧門谷小学校からは近い、
日本の棚田百選に選ばれている有名な「四谷千枚田」へ
見事な景色でした!
⑤おまけは、JR飯田線「湯谷温泉駅」にて
6月の土砂災害で飯田線は一部区間(水窪駅~平岡駅間)
不通のため
飯田方面は「水窪」行きとなっていました。特急「ワイドビュー伊那路」は運休中
早く復旧することを願います!
以前に、飯田線は「青春18きっぷ」で豊橋→辰野を1度、普通列車で完全乗車したことがあります。
1回乗り換えで
195.7㎞なのに7時間!かかった!乗り応えあったなぁ~
湯谷温泉駅は、以前に来たときは駅舎があったはずなのに、なくなっていました。完全に無人駅!