夏の高校野球愛知県予選
往年ユニフォームに戻した中京大付属中京高校は惜しくも準決勝で、
今大会初優勝した甲子園初出場の誉高校に4-5で残念ながら敗れました。
あのユニフォームを甲子園で見たかった!
先日のブログ
しかし、
岐阜大会の優勝は、中京学院大付属中京高校!
ユニフォームが、ストッキングが違うがほぼ同じ!
帽子(Cマークまで!)から全体のスタイルはウリ二つ!
この愛知中京とは兄弟校ではなく、経営は愛知が梅村学園
岐阜が安達学園(ただし、創始者の父が愛知中京の創始者)
なぜユニフォームが酷似しているのか。
愛知は
中京商業から中京高校へ名称変更した際に
岐阜が1962年創立時には中京高校だったが、1967年中京商業に。
その際、愛知中京が
岐阜中京に「中京商業」という名称とユニフォーム「CHUSHO」を譲ったとか
「当時の肩口の中商マークは印象的!でした」
いずれにしても、そこからほぼ同じユニフォームで高校野球を続けてます。
実は
軟式野球では岐阜の中京が実績があります。
硬式野球では、甲子園最多優勝と最多勝を誇る愛知中京が圧倒しています。
しかし、一般の方がこのたび甲子園に出場する岐阜中京を見たら、そのユニフォームからしても
甲子園最多優勝校の中京と勘違いしてしまうこともあるでしょう。間違えて欲しくないためにも
本当は、愛知中京と岐阜中京の対戦が見たかった!
それでも隣県の岐阜代表ですのでもちろん応援しますし、3年ぶりに出場する
「岐阜の中京」のユニフォームも自分としては楽しめるのです。
がんばれ!中京学院大付属中京高校!