昨日、クマゼミがこの夏初めて鳴きました!
※菅田地区は普通のアブラゼミはほとんどいなくてクマゼミが夏は大合唱します。
梅雨明けでしょうか?
いや、今週も雨予報は続きます。
先週から梅雨本来の湿った蒸し暑い日が続きました。
今日の夜は涼しく感じられ良いのですが、一気に猛暑がくるのかどうなのか・・・
今年も夏の高校野球がやってきました。
第101回!令和最初の夏の甲子園!
41年前使っていたグローブの画像が保管してありました。
「TAMAZAWA!」玉澤のグローブ
このマイナーな?メーカー(玉澤は野球用具専門メーカー)のグローブを使うのチームでは自分だけでした。
3年間で2つ使いました。この内野硬式用グローブ(モデル型番号が、G-7000とG-7001と手のひら側に)、非常に革が柔らかく手に馴染みやすく使いやすかった!
このグローブでゴロを処理して
手のひらが痛かった事が1回だけありました。
それは、2年生の秋の県大会2次予選の中京戦、初回先頭のセカンド山中選手(夏の甲子園でも2本ホームラン打った選手)の強烈なサードゴロ!とてつもなく強烈で手がしびれるぐらいでした!
この試合のスタートはここから始まり、1回は3者凡退、投手戦となり 結果0-1での惜敗でした。
この中京は秋・春の東海大会も優勝し夏は、甲子園準決勝でPL学園に9回に4点差逆転され惜しくもベスト4!
あれから41年後、
この夏は今春の甲子園優勝の東邦にも春夏連覇を期待しますが、
なんといっても、中京がユニホームを平成時代に胸のマークを筆記体にしてしまい残念だったのですが
今年の夏から往年の「CHUKYO」の独特のロゴで襟つきのユニホームに戻すということで、楽しみで、是非ともその雄姿を甲子園で魅せて欲しいと願うのです。
小さいころから強い中京を見てきて、
このユニホームこそ強くてカッコイイと思っていました。実際に中京と公式と練習試合で2度対戦しましたが、試合開始と終了時にホーム前に整列したときには、なんとも言えない気持ちでした(心の中でオーと叫んだような・・・)。目の前にこのユニホ-ムが!何かそれだけで圧倒するようなオーラがありました。
この夏
「CHUKYO」も頑張れ!まずは予選突破!