中小企業の労働問題と就業規則の整備

新着情報・ブログ

本日10月5日 時刻表記念日&マイナンバー制度(番号法)施行日

10月14日が鉄道記念日であることは知っていましたが
本日10月5日は
時刻表記念日だそうです。

 「1894(明治27)年、日本初の本格的な時刻表「汽車汽船旅行案内」が庚寅新誌社から出版された。汽車の発車時刻や運賃だけでなく、沿線の案内や紀行文なども掲載されていた。」との事。

1982年版の時刻表で
先月のSW旅行で訪れた三笠トロッコ鉄道(旧幌内線)の当時の時刻表を載せました!
ここで、気が付きました!!
1444036941204.jpg
幌内線は全体として(先に岩見沢~幌内間ができ、途中の三笠駅から分岐し幾春別間があとで開業)
1882年11月13日~1987年7月13日まで営業しましたが、三笠~幌内の2.7㎞は旅客営業は1972年11.1で終了し、その後の1987年までは貨物営業となりました。当然この時刻表に載っていると思いきや、貨物線となったので載っていませんでした。今知りました。写真を載せましたが、実際にトロッコで走った三笠~幌内の当時の時刻表は残念ながら載せられませんでした。しかし、廃止5年前で日中は全く列車がなかったことが判ります。北海道の赤字路線は、1987~1988年に怒涛の廃線ラッシュとなっていきました。1444037430256-2.jpg















そして、本日は
マイナンバー法(番号法)の施行日で、各自治体が順次通知カードを発送、
今月中旬以降に届きますが名古屋市は11月にずれこむ見通し。


 

アーカイブ 全て見る
HOMEへ